北海道の小旅行記 夏の利尻 2000
利尻に到着
鴛泊港到着
フェリー乗り場横の食堂
なぜか三色丼・・・
仙法志御崎海岸夏真っ盛りの8月。利尻島に渡るべく、稚内に向けて札幌を出発。天候は良く、フェリーでもトラブルなく、とうとう念願の離島に足を踏み入れた。今回の旅行の特徴は、宿は『利尻町森林公園キャンプ場』であること・・・。
島のペンションに泊まるのも大変魅力的ではあったが、この頃の私はキャンプ全盛期だったので、どうせならキャンプも兼ねて!と張り切っていた。
>Camp2000 利尻町森林公園キャンプ場へ
到着して腹ペコだったので、まずはフェリー乗り場にある食堂に入った。この食堂ではなぜか、うに、いくら、いかの三色丼を頼んでしまった。大変おいしかったが、どうせなら、うにドッサリのほうがよかったなあ・・・と今思う。
海は深い青
自然水族館
アザラシ
餌付けアザラシ
波しぶきが襲い掛かる
じーなかではありません
関連記事
-
-
真夏の茨城2005 前編 2005.8.4~2005.8.26 仕事中に回った茨城県内各地
1日目、水戸へ・・・(2005.8.4) 出張で初めて来た茨城。私にとっては馴染みもなく、行く機会
-
-
積丹町(2002年度最後) 2003.3.22~3.23 札幌市 ~ 余市町 ~ 積丹町(余別町) ~ 札幌市
今回もまた・・・ 一昨年の積丹旅行もそうだった気がする。思いつきの旅行計画。今回も、せっかくの休み
-
-
積丹町(うにツアー?) 2001.4.28~4.29 札幌市 ~ 積丹町 (美国 ~ 日司 ~ 神威岬) ~ 余市町 ~ 仁木町
出発。日帰り旅行 出発前、というよりも、その日は昼過ぎまでまったく出かけなさそうな雰囲気。就職して
-
-
夏、道東旅行(我が子初遠征) 【後編】 2002.8.22~8.26(うち、8.24~8.26) 札幌市 ~ 遠軽町(旭川市経由) ~ 佐呂間町 ~ 女満別町 ~ 弟子屈町 ~ 羅臼町 ~ 斜里町 ~ 丸瀬布町
3日目、羅臼で北の国からを 3日目ルート 札幌を出発してもう3日目となってしまった。この2日
-
-
遠軽の一泊二日 2005.4.9 ~ 4.10 札幌市 ~ 遠軽町(旭川市経由) ~ 札幌市
久しぶりの遠出 我が子はるちゃんの入園式が終わったのも束の間、翌日には親戚の結婚式に呼ばれ遠軽に行
-
-
秋の滝川めぐり 2006.9.8 札幌市 ~ 滝川市
秋の滝川めぐり 泊りがけまで必要がない距離にある滝川に色々な博物館や見学できるところなどがあること
-
-
富良野市(北の国から) 2001.6.5~6.6 札幌市 ~ 富良野市(富良野駅 ~ 麓郷) ~南富良野町 ->かなやま湖畔キャンプ場
富良野へ出発 2001年、初キャンプ。今年は去年より1か月も早いキャンプのスタート。キャンプの場所
-
-
富良野市(冬の終わり) 2003.3.16 札幌市 ~ 富良野市(富良野駅周辺~麓郷)
夕張経由? いつか聞いた夕張経由での富良野への道。でもそれは具体的なルートを聞いているわけではなか
-
-
北海道の空 2005.9.15 今回で最後となるはずの茨城出張。 新千歳出発時には晴天に恵まれました。
新札幌を出発(2005.9.15) AM9:00発、JAL1004便、新千歳発羽田行き。天気にも恵
-
-
夏、道東旅行(我が子初遠征) 【前編】 2002.8.22~8.26(うち、8.22~8.23) 札幌市 ~ 遠軽町(旭川市経由) ~佐呂間町 ~ 女満別町 ~ 弟子屈町 ~羅臼町 ~ 斜里町 ~ 丸瀬布町
旭川経由で遠軽町へ 一日目ルート 遂にやってきた夏休み。天気は雲が出てるものの青空。今年はお