たっちゃんダウン
たっちゃんがダウンした。
風邪から来る胃腸炎のようだ。。。
土曜日の夜から体調が悪かったようで、夜中に何度か戻したり、
お腹は緩いままだったが今回は漏れてしまっていた・・・><
で、今日は朝から当番医の平岸のF小児科に急行。
こんなときに限って、カーナビが言うことをきかず、
x丁目x番を入力するとハングアップ・・・おいおい!!
仕方なく、地図をスライドさせて、なんとなくこの辺というポイントに目的地をセット。
わがパジェロミニを4WDから2WDにセットして環状をぶっ飛ばす。
しかしまあ、病気!というときに当番医が「平岸・藤野・手稲」って・・・ツイていない・・・。
前回、はるちゃんが水疱瘡したときにもちょうど週末で、同じように平岸だった。
その小児科はたっちゃんの水疱瘡予防接種など大変良くしてくれたのだが、
今回のF小児科はちょっと違った・・・イマイチ?
休日当番は数少ないから選べないのが非常にキツイです。。
結局、便を持参したが(待ち時間にも便したし)チェックすらされず、
チョチョっとみて、「風邪から来る胃腸炎」という診断。
何回戻しました?の質問に7回くらいですかね、と答えると「じゃあ点滴」。
・胃腸炎がウィルスによるものなのか?
・点滴前に実際に脱水症状もしくはそれに近い状態なのか?
くらいはチェックしてもらいたかった。オバさん看護婦も対応悪かったしなぁ。
忙しいのはわかるけれども、人の命(までとは言わないが健康)を預かるのであるから、
もっとちゃんとした対応をしてほしいもの。
まして小児科ならなおさら。もうここには二度といかないし勧めない。。。
薬の説明もまるでないし、2日分しかもらえないし。
やっぱり様子を見て、週明けには近所の小児科に再診させます。
それでも今日は私的には有意義な一日だったな〜と思った。
それは、たっちゃんとビッチリ一緒にいることができて、
その中で単語ではあるが「いたい」「こわい」「いやだ」をやり取りできたこと、
平日は殆ど会えない父親であるを頼ろうとしていること・・・などなど、
病気を通してコミュニケーションを取れたこと・・・。
病気じゃないほうが良いのは明白ですが・・・^^;
ちょっと気がかりなのは、病院に行って私が風邪をうつされていないかな・・・ということ、
お姉ちゃんの方も同じような症状が出ないかな・・・怖い。
関連記事
-
-
マウスのLEDが消えない
マウスを買ったは良いが、 使ってみるとPCの電源を落としてもLEDが消えない。 煌々と輝いている
-
-
ばーちゃん、まま、ぱぱ
今日は、我が子たっちゃんを連れて平岡のジャスコへ。 至ってフツーのお買い物なのだが、 ちょっとし
-
-
WINDOWSを削除する?
WindoxXP Proを使っていて、 とあるファイル(なんだか忘れた)を削除し、 「ごみ箱を空
-
-
起きれない日々が続く・・・
いつかも書いたが、 わが子はるちゃんの幼稚園バス時間は8:10過ぎ。 で、最近起きている時間は7
-
-
Softbank 4G iPhone 3日1Gバイトの速度制限を解除する方法
富士山に向けて、移動中も何かと調べ物を続けていた結果…気がつけば、手持ちのiPhoneのダウンロード
- PREV
- サボりすぎた・・・
- NEXT
- たっちゃんダウン二日目