自動車修理
朝起きて、さっそく車の様子を見に行った。
エンジンをかけるが昨日と状況は変わっていない。
ようやく明るい中で見ることができたので、
ボンネットを開けてエンジンを掛けてみると、
恐ろしいくらいエンジンブロックがぶれるというか揺さぶられていて、
アイドル時に規定の回転数に達せずにいるのが良くわかる。
試しにスロットルワイヤーを引いてみて回転数を上げるが、
いつもと違うエンジン音と一緒にガソリン臭い排気?が顔に当たり、
いかにもうまく燃焼していないような状況だった。
で、三菱に電話を掛けて状況を説明すると、
点火系に異常がありそう、自走しないほうが良いとのことで、
7000円ちょっとでレッカーしてサービスまで運んでもらった。
あとは見てもらってどうなるか、というところだったが、
数時間後に電話が来て、イグニッションコイルが不良とのこと。
プラグに十分な電圧を掛けられていないことによって、
異常燃焼、排気音警告灯の点灯に繋がっているとのこと。
対処として、イグニッションコイル2個、プラグコードの交換をしてもらうことになり、
合計で2万8千円の出費となる予定。
部品が本日の夕方に入ってくるので、
日曜日のAMいっぱいは掛かるとのことなので、引き取りは明日に見送り。
エンジンのピストン溶けとかなくてホッとできた・・・。
それしてもプラグくらい自分で変えられないと。。。
インプレッサの時はプラグの位置が横だったので、
なんとかがんばってやろう、ということができなかったのだが、
三菱車は十分に手の入るところだし、工具さえあれば何とでもなりそう。
今回はイグニッションコイル、コードだけの交換だったが、
今後は、時間を見ながらプラグのチェックも必要かも。
その前に、エアクリーナとかATFとか、ブレーキオイルも怪しいかな〜・・・
お金と時間が掛かるので見て見ぬふりをしてきたけれども、
いざ使えなくと非常に不便なので、やっぱりマメなメンテは必要と痛感・・・・。
昔はこんなのが欲しいなあ〜と思っていた時期もありましたが・・・
今はぜんぜん・・・反省です・・・。
KTC 自動車整備工具セット
関連記事
-
-
ウロビリノーゲン??
今日、健康診断の結果が出た。 総合結果は『軽度異常』・・・・あれれ(汗)?? ネットで調べて
-
-
ホームベーカリー買いました
ついに我が家でもホームベーカリーを購入しました! 購入したのは、Panasonicの SD-B
-
-
Sarge Xで日本語が出ない・・・
個人的に、X環境は必須。 Linuxデスクトップを開発環境に、というもくろみもあるので、 X W
-
-
Windows Server 2003 でタスクが終了しない
仕事、というかコンピュータに関するお話です。 今の仕事で作ったプログラムの一つが、 Wind
-
-
ついにわが家に文鳥が!
ついにわが家に文鳥がやってきた!! 金魚を死なせて以来、ペットは飼うまいと決めていたが、 わ
- PREV
- 滝川めぐり
- NEXT
- 丘珠 航空ページェント