文鳥ブログ ふたたび!
公開日:
:
最終更新日:2017/09/05
ウェブログ
以前も文鳥に関するブログは書いていたのですが、
諸事情により中断してしまったことがありました。
でも決して、飼っていた文鳥が死んだとか逃げたとかではありません。。。
今回からは、文鳥の病気の予防や飼育について、まじめに考えていこうと思います。
まずはあらためまして、我が家の文鳥紹介です。
我が家には二羽の桜文鳥がおります。
右 ラッキー ♂ 4歳
左 リトル ♀ 4歳
二年ほど前に人から譲り受けて飼い始めました。
ゲージごと譲っていただいたのでヒータを買ったくらいで、
一通り飼育の道具は揃っていました。
実際のこの二羽の文鳥はというと、、、
これがまた仲が良いとはちょっといい辛い関係のようで、
時々、互いをつついたりつまんだり、ラッキーがリトルを追い掛け回したかと思えば、
逆にリトルが巣箱の入り口で近づくラッキーを威嚇したりと、
ゲージを分けたほうが良いのでは???という状態のときもありました。
今は、まあまあ落ち着いているのかなと思います。
それなりに求愛ダンスはやってますし、リトルもそれを受け入れているようですし。
今時期は繁殖期なので、仲が良いのは季節柄??なのかも知れません。
これからは北海道の寒さの厳しい冬になります。
いかに文鳥を病気させずに飼育していくか、その飼い方も勉強していきます。
年をおうごとに病気にもなりやすいですから。
今日はひとまず文鳥のご紹介まで。
関連記事
-
-
www.jinaka.comオープンに向け
じーなか.comオープンに向け、ちゃくちゃくと準備が進んでいます。 まずは、VALUE-DOMAI
-
-
エフエックス札幌の経営破綻
# 今日は自社でデモという大切な日なのですが・・・ # なかなか出番がこないので暇つぶし・・・いや
-
-
文鳥ゲージをヒーターで暖房することを検証してみる
札幌もいよいよ冬将軍到来間近!となりました。 今週末には雪が降るとの予報が出て、 タイヤ交換に追
- PREV
- ミドリガメを飼っています